
1991年6月29日(土)に東宝系にて劇場公開作品。TV版のラストから3年後のストーリー。テレビ版から続投するのはナディアとジャン、グランディス、サンソン、ハンソンの5人だけであり、マリーやキング、エアトン、エレクトラを始めとするノーチラス号乗組員はナディアの回想シーン以外では登場しない。この回想シーンは映画序盤で断続的に30分ほど続き、作画はテレビ版の流用である。TV版最終回で存在が明らかになった、エレクトラとネモ船長の子供も登場しない。当初はガイナックスが制作する予定だったが、監督の庵野秀明はテレビ版で燃え尽きたとして担当せず、プロットとキャラクターデザインを作った段階でガイナックスは予算を使い果たしてなお完成させることができず、残りをグループ・タックが制作した。ガイナックスはプロットとデザインの他、劇中のテレビ版のダイジェストの編集のみを担当。そういったドタバタが災いしてか、映画自体は高い評価は得られなかった。武田康廣の回想録によれば、このときグループ・タックに踏み倒した格好の5000万円が返済されるのは『新世紀エヴァンゲリオン』のヒット以降になる。
忍成修吾,户塚纯贵,高山侑子,阵内孝则,奥仲麻琴,白石隼也,小仓久宽
高山南,山崎和佳奈,小山力也,山口胜平,堀川亮,宫村优子,绪方贤一,林原惠美,大谷育江,高木涉,石井康嗣
早见沙织,宫野真守
大川透,雪野五月,坂本千夏,竹内顺子,神谷浩史,林原惠美,石田彰,山口由里子,立木文彦,子安武人,小山力也,稻田彻,长岛雄一,松野太纪,柴田秀胜,钉宫理惠,山口胜平,大谷育江,间宫康弘,古川登志夫,有本钦隆,下地紫野,古谷彻,森久保祥太郎,冈村明美,中尾隆圣,宝龟克寿,菊池正美,森下由树子,青森伸,高冢正也,平田广明,阪口大助,小山刚志,进藤尚美,中井和哉,和多田美咲,田中秀幸,田中真弓,矢尾一树,堀内贤雄,大场真人,泽木郁也,梅津秀行,武虎,园崎未惠,千叶一伸,广田行生,长克巳,桥本晃一,相泽正辉,服卷